(@京都アンティーク着物 宮川徳三郎商店さま)
3月に着物街歩きを控えている店長は、いつもの宮川さんのお店へ下見をかねてお邪魔を。
おや!たしかこんな柄は以前はなかったはず!(もはや大量のラインナップをほぼ把握)
かわいくて大人っぽくて、ちょっぴり華やかさもあってすてき。候補にしましょう。
前回のときとはやはりまたちがうイメージで着てみたいなあと思っているのです。
よりシックな、アンティークだけどシックなかんじ、がいいかも。またご報告いたしますね。
ということで今回の和装アイウェアブログのテーマは「ちょいシック」。
(OPORP:CAROL/旧OP-06 col.16)
過去ご紹介してまいりましたKAMUROとの合わせ方も大好きだしおすすめなのですが
もうすこし落ち着いたイメージといいますか、シンプルかつ綺麗めでお洒落で上品で、という、
絶妙な女ゴゴロに間違いなく応えてくれるのはOPORP(オポープ)ではないでしょうか。
限定するわけではないですが洋服でも和服でも京都の女性にOPORPは合う!と思っています。
実際に、着物も着ますよーとのお話でOPORPにされた方もどんどん増えているんですよね。
(OPORP:ADELE/旧OP-11 col.3,4)
曲線の強弱からなるデザイン美しさはもちろんのこと、そのカラーリングにもご注目を。
フロントの艶やかなブラック・ネイビー・モスグリーン+裏側と側面のホワイトゴールド・・・
この色バランスの比率もまた、全体の雰囲気をまとめつつ肌を明るく見せる理由のひとつ。
日常だけではなく奥ゆかしい和装とも相性がよく、しっとりとした美人顔をつくりますよ。
昔は「和装にはフチなしメガネを」なんてお伝えしていた時期がわたしにもありましたが
今は、帯あわせや柄遊びを楽しむように自然と”着物と眼鏡”の楽しみ方ももっともっと
定着したらいいなーと思いながら、ときどきこうしてこのシリーズを書いているところです。
さてさてどうしようかしら、自分が当日に合わせる眼鏡のことはまだ考え中。
あとは苦手なヘアーアレンジも今回の課題。”着物と髪型”も大切ですもんねえ。
ああでもでも!とっても楽しい!



10:00 - 20:00 火曜定休
〒615-8236
京都市西京区山田大吉見町18-2 【MAP】【桂駅からの歩き方】
TEL (075)-392-3431
info@meganeya-mura.com
*3/23~28は「雑貨店おやつ」さんコラボイベントです*